文を書く in TOKYO

ファッションとエンターテインメントについてふわふわ語る

灰色の海が色を得た - 「聖なる海とサンシャイン」THE YELLOW MONKEY

トリップした。

 

自分自身の記憶の中へのトリップ。それは「あーこんな事あったな」レベルだと頻繁にあるが、その時見た映像と温度、気持ちまでが鮮明に蘇る、頭の中の時間が戻る感覚は、どうやら音楽を聴いている時に呼び起こされやすいようだ。

 

聖なる海とサンシャイン

聖なる海とサンシャイン

 


THE YELLOW MONKEYの「聖なる海とサンシャイン」を聴くといつも色の無い高校時代を思い出す。

 

記憶の中の高校時代はなぜかいつも曇っていて、制服もグレーのブレザーとスカートだった。友達はいないようでいたけど、いるようでいなかった。一緒にお昼を食べる子も一緒にバスに乗って帰る子もいた。でも、ちょっとしたグループワークとか、ちょっとした体育の時間とかに私と進んで組んでくれるような子はいなかった。

別にそんなことでいちいち傷ついたりはしないのだけど、みんな何がそんなに楽しくて、Aクラス最高〜とか言ってるのか、本当に理解できなかった。そこに憎しみとか恨みはおそらくなくて、ただ今思うと常に寂しくて、あと理由のない悲しさに気付かないようにしていた。なんか、理由のない悲しさって呪いの口実のようだね。

 

印象的だったのは、クラスの授業時間を使って文化祭の準備をしていた時のこと。楽しいとも楽しくないとも思わず、なんとなく隣にいた子と話しながら作業していたが、突然その場から消えたくなった。それまで、どんなに嫌な授業があっても、苦手な子とグループワークをしなければならなくても、決してサボったりしなかったし、そもそも普段はサボったり逃げたりすることを思いつきもしなかった。もっとサボって映画見に行ったり図書館に行ったりするべきだったとすら思う。

でも、何が起こった訳でもないのにその文化祭準備の時だけは、もうこのままこの場にいるのが耐えられない、と確かに感じて、その後すぐに全ての思考と動作がストップした。話していた隣の子に大丈夫?とか言われたような気もする。

次の瞬間にはトイレに行って顔に日焼け止めクリームを塗ったくり、教室にある鞄を取って職員室に直行した。私が苦手だなあと常に思っていた、明るい担任のおっさん(顔は水谷豊似)はその時離席していて、その代わりに学年主任に、体調が悪いから早退したいと申し出た。体の調子はどこも悪くなかったはずだが、学年主任の先生からは「なんだか顔色が悪いな?!早く帰りなさい」と言われた。顔色が悪いのは、恐らく直前に塗った日焼け止めクリームのせいだ。

 

人気の無い学校周辺、余裕で座れるバスと、通学時間とは全く異なる風景を目の当たりにしながら、空っぽになった頭の中をどうするでもなくただ家へと向かった。

 

たったそれだけの思い出だが、あの時に表面化した虚無感がそれ以来濃くなったり薄くなったりを繰り返していて、振り返ると高校時代は間違いなく灰色の時代だった。

 

f:id:kyanakoforyou:20190707225109j:image

↑中学生の頃から使い続けているiPod。もう懐かしいのもいいとこ。未だに超元気。

 

THE YELLOW MONKEYの曲を聞き始めたのも高校時代。当時は曲を網羅して聞いていた訳ではなかったのだが、「聖なる海とサンシャイン」の、なんとなくの異質さと虚無感が大好きで狂ったように聞いていた。聞いている間だけは、重たく広がる、どろっとした海の中に身を投じているような開放感を感じられた。暗いトーンで撮影されたPVの雰囲気も、色のなさに何故か共感してしまって好きだった。

 

f:id:kyanakoforyou:20190707224906j:image

あれから約10年、さいたまスーパーアリーナで聖なる海とサンシャインを聞くことになろうとは全く予想していなかった。THE YELLOW MONKEYが再集結した後も、なんとなくライブではやらなさそうだと思い込んでいた。

 

エマのギターが綺麗すぎて、最初「聖なる海とサンシャイン」だと気付かなかった。私の中でのこの曲の位置付け、どんだけ暗いイメージなんやろか……。聞き入っているといつも通り、身体まるごと過去へと持ってかれたが、「色がある!」という新鮮な気持ちがあった。色がある。色があって動きがあって、私の中に新いものとして取り込まれていく感覚。目の前の海はどろっとはしていなくて、悲しさや苦しみを包括したまま循環していた。

 

なんかそうやって、いなかったけど側にいてくれてた旧友みたいな感じで、この曲は私に寄り添ってくれた。そして多分THE YELLOW MONKEYも私も大人になったのを感じた。感じてしまった。もう私は、何かの引き金を引いたり何かを燃やしたり、破壊的な衝動はあっても行動には移さない。そして多分彼らも。だって大人になったから。THE YELLOW MONKEYは成熟した音楽を、私はそれらしい日常を手に入れたのだ。

でも、それでも彼らはきらきらしていて、貪欲で、華やかでかっこいい。そして、ちょっと妖しくてちょっとズレてる。今、どうしようもなく、前を行く彼らのような、ちょっとズレてる大人になりたい自分がいる。

椎名林檎と、「女」であることについて考えた

ライブ「(生)林檎博'18 −不惑の余裕−」をさいたまスーパーアリーナに見に行ったのだけど、林檎のライブに感極まったし、思わず自分の人生走馬灯モードになってしまった。

f:id:kyanakoforyou:20190311003207j:image

私はあまり性別どうこう、という考え方は持ちたくないと考えているのだけど、それでもどうしても物理的に、そして対社会的に女でいることが辛いと、ここ最近より一層考えるようになっていた。

 

しつこくお酒を飲みに行こうと声をかけられて、お酒を飲んだ後に何が待っているのか、過去の私は知っておくべきだった。

また、信頼できるかもと思っていた相手が、飲んでいる時にわざと終電を逃して家やホテルに誘導しようとする事は、世間的にはあっておかしくない事らしい。

それでも周りの友達もちゃんと恋愛を楽しんでいるし、恋愛しなきゃと躍起になって、婚活パーティーに参加してみた時に感じた、"品定めの目線"。

 

これまで私が、恋愛や性愛に躓いてきた本質的な原因はそこではないと思うが、女の形をした自分を呪ったり、フットワークの軽さを履き違えた自分の軽率さを後悔したりした。少なくとも私にとっては、恋愛は楽しいものではない、という実感を得た。シンプルに、なんか別に楽しくなかった、そして疲れた。 

なぜ、1人で生きていくことや、結婚という選択肢を選ばずに生きていくことに対して「かっこいい」って思ってくれる人が増えないんだろう。何歳になっても結婚していない人は「どっかに問題ある」んだって。どういうことなの、それ。そんなに結婚って確かな基準なわけ?

特に、セックスや恋愛に関しての「嫌なこと」に対して我慢を強いられがちなのはなんでなんだろう。大多数の人が持ってる欲求を持たないこともあるって、友人にすら理解してもらえずに「ズレてる」という言葉で片付けられるのを、これから先も見過ごしていかなければならないのか?

社会人になって2年を過ぎたあたりから、友人と飲みにいった時のもっぱらのトピックは「結婚」になった。私たちの間では「最近どうなの?」は、「良い人できた?」か「彼氏とどうなの?」という意味になる。

私の人生計画の中で仕事が一番大切であっても、「最近どうなの?」に対して仕事の話をしようものなら一気に興ざめになるし、「へえ、大変そー(どうでもいい)」って必ず言われるだけ。別に友達と仕事の話をしたいわけでもないけどね。なんか、会社の人に言えないこととかもあるし、良いかなと思っていたんだけど。あと、自分が選ばなかった男をむやみやたらに勧めてくるのも、もうやめてほしい。全く望んでいないし、私が卑屈モードになっていると特にマウンティングされている気分になる。なんか振り返って書いている今もしんどくなってきた。

私が自然に私らしくいることが、まさかこんなに難しくなるとは思っていなかった。友人が悪いとか、社会が悪いとか、そんな事を言うつもりはないけど閉塞感がすごくて潰されそうだ。思春期ばりのモヤモヤメンタルなんですが、これがいわゆるこじらせメンタルですか?こじらせって言われるの腹立つから思春期ばりモヤモヤメンタルの方が良いと思います。こじらせより厨二病の方がまだ良いな。

椎名林檎の曲を大人になってから改めて聞いてみると、椎名林檎は女に生まれた事で生じるある種のしんどさや呪いのようなものを知っていて、それを普遍的に、なおかつ平らにして表現してくれているんじゃないか、と思うようになった。刺すような鋭さはもっているけど、もう攻撃的じゃない。柔らかくも強い表現ができる、というところに彼女の凄さがある。積み重ねてきたキャリアと、ポップス作家であることへの堂々とした誇りを感じる。

ありきたりな女

ありきたりな女

  • provided courtesy of iTunes

カーネーション」「ありきたりな女」「人生は夢だらけ」は、これからもずっと一緒に歩いていくような曲だな、と改めて実感した。一回もう、色々諦めよう。前向きになるために。自由になるために。林檎の生歌を聞きながら、さいたまスーパーアリーナでそう思った。

  

獣ゆく細道

獣ゆく細道

  • provided courtesy of iTunes

 

あと、「獣ゆく細道」は本当にクリーンヒット!で痛快な曲だったなと思う。エレカシ・みやじの隠された(?)ジャジーな魅力を引っぱりだして、才能と才能のせめぎ合いを見せている。私の中では椎名林檎宮本浩次に挑戦状叩き付けてるようなイメージです。林檎博で本物のデュエット見る事ができて本当に嬉しかった。椎名林檎の個性に喰われず自らのパワーにしていくみやじ、マジで凄い人だと思ったし、それでいて横にいる椎名林檎も涼しげな空気感出してるの、ヤバい×ヤバいの相互作用……と思っていました。

「ほとんどない」ことにされている側から見た社会の話を。

「ほとんどない」ことにされている側から見た社会の話を。

 

 

ちなみに……椎名林檎から話題がズレますが、小川たまかさんの『「ほとんどない」ことにされている側から見た社会の話を。』という本も、私のモヤモヤメンタルを前向きな方向性に導いてくれた。「あれは私が悪かったんだ、落ち度があったんだ」みたいな自己嫌悪や後悔を、そういう事ではないとはっきり言い切ってくれる。綿密なリサーチと、著者の視点が明快に書かれていて、読んで本当に良かったと思った。

私のアイドルが放つ殺し文句について

今週のお題「私のアイドル」

 

この人がこの言葉を放つから、ときめきで失神する、そんな殺し文句を彼らの歌詞から抜粋し書き並べてみます。

私のアイドルはKinKi KidsTHE YELLOW MONKEY椎名林檎(東京事変含む)です。ここではアイドルの定義=憧れの対象とし、アイドル活動をしている人、ということではないです。

歌詞カードを凝視する機会が悲しい事にあまりないので、耳に入ってとどまっていた言葉達をピックアップしました。音+言葉+歌う人奏でる人がいて、それがピタッとはまった、そんな時にリスナーとして仕留められる気がします。

 

 心のやり取りにまつわる

 妙な甘えでもう誰も失いたくない(東京事変 「心」)

帰り道の着信は 今も心揺さぶる 立ち止まり はやる胸に 届く 迷惑メール ほっとしたりもして(KinKi Kids 「星見ル振リ」)

返事がないね 君の心 僕の声 とどくの? 待っていたんだね ドアを開けて 言ってほしいんだね 大丈夫と 取り乱した君の腕は 僕がしっかりつかんで 離さないから(KinKi Kids 「勇敢な君に」)

 →ダイレクトに心の中や思い出に踏み込んできた、そんな言葉達だと思う。

 

生きるために

何も要らない私が今 本当に欲しいもの等 唯一つ、唯一つだけ(椎名林檎カーネーション」)

もっと不幸を知って・・僕の所為で噫草臥れて いかりに震えたら仕合せの合図さ(冨田ラボ feat.椎名林檎 「やさしい哲学」)

もしも彼らが君の 何かを盗んだとして それはくだらないものだよ 返して貰うまでもない筈 何故なら価値は 生命に従って付いている(椎名林檎ありあまる富」)

今まで僕らは世界一幸せになる為に どれほど加速して来たかわからない 神さまお願いです、あきらめさせて(東京事変空が鳴っている」)

潮は満ちてく ひざから肩へ 苦しさを越え 喜びになる 身体バラバラ 溶けてダラダラ 天国が好き 僕は幸せ(THE YELLOW MONKEY 「天国旅行」)

頭が有れば要は簡単に片付いて 子供と呼べば汚されないで済むのさ(椎名林檎 「意識」)

→生きていくためのアドバイスみたいな感じ。


椎名林檎 - ありあまる富

 

かわいい

もつと澤山逢いにゐらして下さい…さう口走つた君。僕は愛ほしく思ひ、大層動じたので、前髪の成す造形に神経を奪はれて、(椎名林檎 ポルターガイスト)

ラメ入りの紅茶飲んで僕達はゴージャス(THE YELLOW MONKEY ゴージャス)

鳥たちが飛び立ってくよ 高い空へと 僕等もいつかあんなふうに飛べるだろうか? 家に帰るときにも「じゃあな」と言って別れた 明日また会う約束なんてすることもなく(KinKi Kids FRIENDS)

→かわいいな、と思って。ラメ入りの紅茶ってどんな紅茶だ。

 

虚構

TVのシンガー これが現実 君の夢など思い過ごしさ 誰かの憧れ(THE YELLOW MONKEY 「TVのシンガー」)

どんな邪が 胸を侵して いつか枯れ落ちていくの 対になっていたって 輪郭がぼやけて 視線 捕まえられずに(東京事変 「シーズンサヨナラ」)

→幻だよね。

 

逃避行

何色のパスポートでも行けない場所を 僕の心に作れたらいいな(KinKi Kidsサマルェカダス 〜another oasis〜」)

この世は金 金さえあれば 恐くないね 僕の麗奈 お願いだ この僕と 手をつないで地獄を見に行こう(THE YELLOW MONKEY 「薔薇娼婦麗奈」)

ひとかけらの罪を 胸に隠したまま 新しいキスしないか 長い旅かもしれないよ(THE YELLOW MONKEY 「ロザーナ」)

→手を引いていってくれるような感覚が好き。「サマルェカダス」はより深い自身の内部への逃避行ですね。


ロザーナ / THE YELLOW MONKEY

 

愛について

“ねえ あたしは誰よりもあなたを愛してる”と 僕より残酷な歌を歌う(THE YELLOW MONKEY 「追憶のマーメイド」)

何度も誰かを好きになっても あなた以上、愛せない(KinKi Kids 「Million Secrets Of Love」)

誰もがわたしを化石にしても 貴方に生かして貰いたい(椎名林檎 「旬」)

粉々にしてよ 紫のサテンの夜なら(THE YELLOW MONKEY 「LOVERS ON BACKSTREET」)

→今のところ思い描く愛ってこんな感じ。


椎名林檎 - 旬

 

海とか空とか風とか

海の果ての果てで恋も欲望も 波のように砕け散って幻になれば(THE YELLOW MONKEY 「聖なる海とサンシャイン」)

鮮やかな夜が 零している 銀色暗号 問いたださないで 壊れるから(KinKi Kids 「銀色暗号」)

青空に目を伏せて ぼくは船に乗り込む 桟橋を走ってる 君の髪雪崩れて(KinKi Kidsスワンソング」)

誰よりも高い場所から 誰かにこっそり見られたい 雲に太陽のナイフが刺さって(THE YELLOW MONKEY 「砂の塔」)

言葉はもういらない ただ風に消えてゆく(KinKi Kids 「Tears」)

この景色は数々の犠牲を超えた希望の海 愛も求めるものじゃいけない 波へとそっと捧げていくものなんだ(KinKi KidsFamily〜ひとつになること」)

→だだっ広い海とか空はいろいろな人のいろいろな思いを知っている。


聖なる海とサンシャイン / THE YELLOW MONKEY

 

悲しみについて

恋はミステリー 人は胸に 悲しい謎をかくして 生きている 恋はミステリー 誰かぼくの胸のナイフを静かに抜いてくれ(KinKi KidsKissからはじまるミステリー」)

かなしみが声を殺してわたしを待ち構えている(東京事変 「絶体絶命」)

「何が悲しい?」と尋かれたって 何も哀しんでなど居ないさ 丁度太陽が去っただけだろう(東京事変 「落日」)

叶わぬ夢ばかり見てたよね 今もあの日の声がする 星の下の窓明かりの 哀しい色が瞳にしみるよ(KinKi Kids 「哀愁のブエノスアイレス」)

→いつも悲しいから「Kissからはじまるミステリー」はそうだよね、という感じ。「落日」は“太陽が去る事”から私達は逃れられないよね、ということを知った。

 

おまけ

f:id:kyanakoforyou:20180130235458j:image

キラーワードということではなく最近の気づき。KinKi Kids「薔薇と太陽」の青空に咲いたよ、夜空に咲いたよに続く部分は愛から始まる生命の循環みたいなことだったんですね、という解釈に行き着きました。

儚く散った後は広い宇宙に投げ出されてただの個に戻っていくような感じ。

ふたつに割れた愛の欠片をKinKi Kidsの2人になぞらえることもできますね。

節まわし的には「愛され愛したならそれでいいじゃない」が好き。

 

【次のゲームを始めよう】吉井和哉自伝 失われた愛を求めて・オトトキ【イエモン沼に落ちました】

お題「年末年始に見たもの・読んだもの」

 

f:id:kyanakoforyou:20180107220100p:plain

2017年12月の東京ドーム公演でイエモンことザ・イエロー・モンキー(THE YELLOW MONKEY)沼に真っ逆さまに落っこちた私。あの日を境に、必死になって過去の彼らの足跡をかき集めている。っていうか最近イエモンのことばっかり考えている。「ロザーナ」ばっかり聞いている。彼らの影響なのか初売りのセールでは花柄のニットを2枚も買ってしまった。そのうちスパンコールまみれの服を買い出す気がする。だってボタニカル柄着てる吉井とエマかっこいいんだもん。革パン履いてる男の子見ると目で追っちゃうもん。そういえばドームの時も、花柄カーディガンに花柄ジャカードのパンツで参戦した。自分の予想を超えて楽しんでしまい、社会の窓が全開だったことに気がついていなかった。誰からも見えてないと思うけど、地味に恥ずかしい。

 

吉井和哉自伝 失われた愛を求めて』

それで、ボーカル・吉井和哉の自伝『失われた愛を求めて』を改めて買って読んでみました。私が熱心にロッキングオンの雑誌を読んでた時期(中高生ぐらいの時)に発売された本で、結構吉井のインタビューとか対談もまじめに読んでたから自伝の存在も知ってたけど何となく買っていなかった。こんなに大人になってから買う事になるとは。

 

失われた愛を求めて―吉井和哉自伝

失われた愛を求めて―吉井和哉自伝

 

 

吉井の自伝ぱーっと読んで思いましたけど、イエモンを結成するまでの吉井、「太っていたこと」が結構彼の中で大きなコンプレックス?というか気にしていたんだなあと思いました。よくメディアで太っていたことを発言しているから、昔の自分いじりみたいな、一種の自虐ネタのような感じで捉えていたのですが、それだけではなくて、太っていた自分はもはや呪われていたというぐらいの、怨念がこもっているような気がした。結びついてしまうからでしょうか、太っていたときのモヤモヤしていた自分の状況と当時の自分の姿が。わかんないけど。だって、何回「このとき太ってたし」って言うの?って思って。本の中でめっちゃ何回も「太ってたし」って言っていて、そんなに言うんだ!と思いました。印象的。

 

あんまりメンバーとこの時どうしたこうしたみたいな事は出てこなくて、吉井の心情がメイン。自伝だから当たり前か?でも、逆に言えば、ずっと自分自身との戦いだったということなのかなと思いました。すごいうねうねしてもやもやして、いろんな状況にさらされて、吉井の人生はとてもダイナミックで紆余曲折の振り幅がものすごいけど、人間誰しもそういうものだよな、と共感できる部分もあり。目の前真っ暗だったけど意外にすぐ晴れて来たりとか、めちゃめちゃ調子いい時の終わりがいきなりやってくるのではなくて徐々に徐々に忍び寄ってくる感じとか。

 

あとは、イエモンの活動後期に吉井が「俺をクビにしてくれ」って言い出した時のヒーセ、エマ、アニーの反応、ちょっと不謹慎かも知れませんが、3人とも良い人すぎてほっこりした。すごい優しいと思う。「ハア?」みたいな人誰もいないんだもん。キレ出す人とか。実際どうだったかはわからないので言い切れないけど、まあ吉井が追いつめられていたのは側にいたメンバーだったらわかっていたと思うから、思いやりというか、気遣いがあっての反応だったのかなと思う。っていうか純粋にイエモン、昔も今も仲良すぎない?みんな良い人だからですか?そんな関係性ってあるんだ?と思いました。一緒にずっとバンドしていて、解散したあとも定期的に飲みに行ったりお互いの活動見たり、で、再結成して、グループLINE作ってキャッキャして、仲良すぎない??

 

浮き沈みは相当激しいんだと思うけど、吉井は基本的に正直っぽい人ですよね。思うままに動くタイプで、そういうところが素敵で魅力的なんだと思う。あと、ちょっと愉快な人ですよね。「はははは。」ってたくさん書いてある。

 

イエモン復活後のドキュメンタリー映画『オトトキ』

映画『オトトキ』も滑り込みギリギリセーフで見に行ったんですけど、もう近くの映画館終わってしまったけどもう一度スクリーンで見たい。4人それぞれがすごい魅力的なんだよな。

 


映画「オトトキ」予告

 

私、学生時代はとにかくヒーセの事しか見ていなくて(爆)。※ロッキングオンの抽選に奇跡的に当たってサイン入りポラを頂いたことがある。大事に持ってる。(ありがとうロッキングオン。)ずっと強火ヒーセ担みたいな感じだったけど、やっぱりヒーセめちゃくちゃかっこいいなと思った。優しいし。メンバーもお兄ちゃんみたいな存在として捉えてるような発言をしてますが、もはや母性を感じる。父性か。

 

アニーのまっすぐ!な感じもいいと思うし。見た目そっけなくみえるのに意外にしゃべるの好きな感じ、とても良い。硬派でまじめだよね。そしてアツい。あと、アニーってめっちゃ理系の人だなあと思う。合理的なしゃべり方をする。でも感情的でもある。

エマは、素でやってるのかもしれないけど、ギャップ萌えの要素を詰め込んだような感じ。なんであんなにふわふわしゃべるのに演奏中かっこいいんですか!!ここ最近エマのことばっかり考えているな!どうしよう!よく流し目とか言われてるけど、けっこう鋭い表情するのが印象に残っている。インタビューは柔らかい感じだけど、いざ!っていうときの表情、鋭い。若いときはあんな鬼気迫る感じの表情をしている印象が無かったからちょっと驚いた。個人的ハイライトは、エマが歯磨きしているところです。ほんのちょっとだけだけど。

吉井は自己管理をめっちゃ徹底していて、KinKiの光一とかアルフィーのたかみーに通じるものを感じた笑。表に出る人って、代わりがきかないしそうせざるを得ないんだと思うけど、それにしても凄い。あれだけ気をつけていても色々あるものなんですね、人間って。これはメンバー全員に言えるけど、人間味があふれていて、演奏にもあふれていて、人間が演奏しているな!っていう確かな実感を得る事ができました。人間味っていうと味気ないな。体温とか気分とか、そういったもの全部演奏に反映されていて、だからこそイエモンの音楽に惹かれるんだなと思った。

ラママのライブのシーンも素敵だった。曲全部ききたい……とも思ってしまいましたけど笑。ちゃんと映像化したやつ買うけど笑。すごい一人一人の表情?にフォーカスしている感じがして、普通のライブ映像って、ああいう撮影の仕方しないから、生き生きとしていて良かったなあ。

 

【Amazon.co.jp限定】オトトキ (オリジナルステッカー付き) [Blu-ray]
 

 

そもそも、『オトトキ』公開されたの11月なんだから、その時点でさっさとみに行っておくべきでした。“4Pしようぜ”のキャッチコピー気になってた訳だし……。煽られてんな、と思いつつも気になったわけだし……。すぐ見にいかなあかんやん、11月の私。 

ちょっと今、頭の中で、イエモンとデートするんだったらどんな服着ていこうかな?ということを考えています。(KinKi Kidsとのデート服も常に考えています。)どんな化粧すればいいんですかね?長年のミーハー精神が疼いている、そんな感じです。